人気記事

 

 普段はエンタメ系の動画が上位を占めることが多いYouTubeの「急上昇動画」ランキングにおいて、5月11日に「ため池からの這い上がり」という動画が1位となり、12日現在もランクインを続け話題を広げている。(参考:【写真】静かな水面に一気に引き摺り込まれる、ため池の恐ろしさ)本動画はYahoo!ニュース「個人」コーナーで10日に公開された記事「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」(https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210510-00237132/)に合わせて展開された動画で、前日に起こった香川県丸亀市での事故をきっかけに、水難学会が注意喚起を行うものだ。急上昇動画になったことで、当該記事を読んでいない層にも広く視聴されており、これからのアウトドアレジャーシーズンに向けて、高い啓発効果を発揮していると言える。これから夏に向けての、釣りや水辺の遊びには悲しいことに水難事故がつきもの。なかでも「ため池」は、波も水の流れもない安心感からか、ついつい警戒心が少なくなってしまい、不用意に入ってしまうケースがあるという。その危険性を伝えているのが、「動画1 ため池に落ちる様子」だ。一見なんてことのない水面だが、足を水に少しだけ浸けたら、滑って一気に池の中へと吸い込まれていった。わずか数秒で、肩の位置に水面があることがわかる。

そして怖いのが「動画2 ため池からの這い上がり」だ。普段から鍛えているであろう、現役の水難救助隊員が自力で上がろうとしているが、腰が水面に出るくらいの地点で足が滑り、それ以上は上がれなく「もう限界です」と周囲に告げていた。概要欄には「無理するとむしろ、より深い方に体がもっていかれます。勢いをつけて上がろうとすると、反動でさらに深い方にもっていかれ、呼吸を確保できなくなれば、そこで溺水します」と記載されている。

動画のコメント欄には「ため池=アリ地獄」と書かれているが、正にそんな感じ。また、「これくらいの斜面、もし子供が落ちたら、助けられると思って自分も入っちゃうかもしれないな…」というコメントもあったが、この発想こそが“危険”と感じられる動画となっている。

「動画4 ロープ1本でため池から上がれるか」の概要欄には「ため池の中にいて意識がある人を発見したら、すぐに119番通報をしてください」とした上で、救助用のロープが傍にあった場合、「救助隊の到着が遅れるようであれば、動画のようにしてロープにつかまってもらい、陸にあげることができます。ただし、素手では絶対に引き上げようとしないこと。同じように池の中に引きずりこまれます」と、二次被害を出さないための注意書きがなされている。いずれにしても、ため池の危険性がリアルに感じることができる動画だ。

繰り返されるため池の事故。“どうすれば命を落とさずに済むか”と考えたら、とにかく、ため池には近づかないことがなにより大切なことだろう。「記事を読む」より、「動画を見る」ほうが気軽で、シェアしやすい面もあるだろう。ぜひこの動画をチェックして、ため池の危険性を身の回りの大切な人に伝えよう。

(中山洋平)

動画サムネイルより

(出典 news.nicovideo.jp)


スポンサーリンク

ため池ためいけ、溜池、溜め池)とは主に農業(灌漑)用水を確保するために水を貯え、取水設備を備えた人工の池のことである。その目的のために新設したり、天然の池沼を改築したりした池を指す。日本には十数万~約20万ヵ所あると推定されている(「#統計」も参照)。 ため池灌漑は、堰灌漑や井戸水灌漑と並ぶ伝統的な灌漑方法である。
24キロバイト (3,922 語) – 2021年3月13日 (土) 01:33
波もない池でどうして?と思っていましたが…
ヒヤッとする動画でした。
参考になりました。
おすすめの記事