
1 底名無し沼さん :2021/07/02(金) 18:51:23.02
何でもいいからキャンプ飯を晒せ
・晒す人は、なるべくメニュー等を添えてください
・料理以外の画像は禁止
・チャルメラの調理画像もあり
・画像に関する注文、批判、アドバイスの一切の禁止
*撮影角度、照明、何人前を写すといった演出行為に関することも含みます
*料理写真について薀蓄を語りたい人は他スレでお願いします
・料理を値踏みするレスは雰囲気を悪くするので禁止
*料理に値段をつけたり、採点するレス
*序列のあるもの、ランキングできるものに例えるレス
・マイルールの押し付けはやめましょう 荒らしを相手にするのも荒らしです
・料理と関係ないことや、個人を傷付ける書き込みはご遠慮ください(←ココ重要)
*雰囲気を悪くする批難・暴言はご遠慮ください
*匿名でも大人として最低限のマナーは守りましょう
*無理やり褒める必要は有りませんが、褒めない場合でも
晒す人がまた掲載したくなるような愛情あるコメントをお願いします
・特定コテや特定のうp主を執拗に批判したり、貶めるようなレスすることはご遠慮ください
*批判したい人は別スレでどうぞ
・一切の自演行為を禁止します
*多数派工作による意見誘導、晒し人に対する攻撃(中傷・威嚇・恫喝)
無かったので立ててみました。
推奨うpろだ
http://imgur.com/
連携ソフト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash
3 底名無し沼さん :2021/07/03(土) 11:48:19.94
>>2
湯でた後のお湯はどうやって処理してるの?
どこかのお店から出前とったかのような高品質ね
これに、白米と味噌汁あれば、吉祥寺の喫茶カヤシマの様に炭水化物祭りできる!
6 底名無し沼さん :2021/07/03(土) 15:02:10.65
>>3
これいいですよ
(出典 i.imgur.com)
スポンサーリンク
13 底名無し沼さん :2021/07/04(日) 18:48:54.73
>>6
災害向けのビニル袋と消臭ゲル化剤を個装したのを購入したよ
洋式便器に被せて使うタイプ
*尿用だから油や湯で汁(冷まして)でも転用できそう
ポイレって商品
15 底名無し沼さん :2021/07/05(月) 09:30:41.13
>>13
これは野宿でもキャンプ場での緊急事態にも役立ちますね
>>14
写真だけでそこまで見抜くとは...
只者ではありませんね
14 底名無し沼さん :2021/07/04(日) 19:04:23.51
>>2
極太麺使ってるのがポイント高い
玉ねぎにアクセントのピーマンで完璧
わざわざトマトソース使ったのかな?
或いはレトルトのナポリタンソース?
キャンプだと手早く調理で細麺使ってしまう所を茹で時間11分以上要する極太麺
家で茹でてくるって手もあるが、現地で茹で立て使う拘り
発色がいいねえ
2泊3日くらいなら、現地調達したトマトと玉ねぎ使ってトマトソースを一から作るって手もあるな
(毎食トマトソース料理三昧になるが)
5 底名無し沼さん :2021/07/03(土) 11:53:38.75
なるほど!固めてポイッか
なら、キャンプ場でざる蕎麦や素麺も可能だね
7 ◆ETL7yYDoJ6 :2021/07/03(土) 17:40:22.55
キャンプですき焼き食った時はうまかったなあ
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
18 底名無し沼さん :2021/07/08(木) 22:06:46.01
>>16
これ1人分だけ作ったの?
すごく手間掛かるよね
あんは片栗粉使うから鍋汚れるよね
作り終えた後に水と鶏ガラ出汁入れればスープになり、鍋洗うの簡単になるだろうけど
23 底名無し沼さん :2021/07/09(金) 17:39:06.87
キャンプらしいといえばカレーじゃないか?
25 底名無し沼さん :2021/07/09(金) 21:31:30.84
今日のじゃ無いけど以前にアスパベーコンって言ったら怒られた一品
(出典 i.imgur.com)
スポンサーリンク
26 底名無し沼さん :2021/07/09(金) 21:38:56.57
>>25
キャンプらしくてGood
29 底名無し沼さん :2021/07/09(金) 21:56:07.77
>>27
火がいい味出してるね、excellent!
>>28
家の今日の飯と言われても違和感無い
せめて引きで取ればキャンプらしさが写ったかも、bad
30 底名無し沼さん :2021/07/09(金) 22:07:12.20
>>27
豪快で美味しそう
>>28
なんか料理本の表紙みたい
36 底名無し沼さん :2021/07/10(土) 12:35:33.31
>>34みたいにうまくやりたいもんですな
スポンサーリンク
42 底名無し沼さん :2021/07/10(土) 21:22:25.09
面白いけど食いにくそう
これ自分で腸詰めしたやつなのかね
45 底名無し沼さん :2021/07/12(月) 00:02:21.07
>>42
自分で作るより、市販の生ソーセージの方が安い!
自分で作ると、チーズやナッツ入れたり工夫できるけど、今の時期は避けた方がいいね
自分は昔、冬季に作ってた
ひき肉に体温以上の熱加えると変質してしまうし、雑菌繁殖の元凶になるからね
色々面倒臭い(塩蔵羊腸の塩抜きとか、セージ入れ過ぎるとセージ臭くなるし)
43 底名無し沼さん :2021/07/10(土) 21:42:44.72
三重県のモクモクファームにある、ぐるぐるウインナーかな
46 底名無し沼さん :2021/07/12(月) 09:55:07.15
冷凍カツシリーズ
カレーはジャワカレー中辛
丼つゆは麺つゆに砂糖入れただけ
冷凍カツは百均のフライパンにて
この位の油の量で揚げられました
明日は犬鳴山へ犬とBBQ&川遊び行く予定です!